NAOSHIYA CUSTOM FACTORY(直し屋ベルベルジン)「POLARTEC POWER GRID」新作入荷☆
2024年10月24日(木)
【NAOSHIYA CUSTOM FACTORY】(直し屋ベルベルジン)
「POLARTEC POWER GRID」
shopping.little-bastard.net/?mode=cate&cbid=255318&csid=0
今年は変わりゆく日本の気候への対応としてポーラテックの最新素材を積極的に採用しています。
昨秋、ポーラテックの生地サンプルからこの次世代フリース素材
「POWER GRID」を見つけた時、何を作ろうかとワクワクしました。
「POLARTEC POWER GRID」
素材としてはフリースなんですが、皆さんが想像するフリースとは全く異なる構造で作られています。
サーマルを想像してください。格子状に編まれた組織が特徴ですね。
あれをフリースで作ったようなイメージです。
アウトドア古着、現代アウトドア好きの方ならパタゴニアのR1サーマルシリーズに採用されてるあの素材。と言うとイメージがしやすいかもしれません。
まさにパタゴニアが採用してる素材がポーラテックのパワーグリットなのです。
世界的アウトドアメーカーが、自社開発の生地を使わずに他社の生地を使うと言う事は圧倒的な性能を評価したからでしょう。
独自のグリッド構造編みによって軽量でありながら温かさと通気性と言う
真逆の性能を両立させたスーパー素材です。
過酷な環境と戦う登山者が愛用するアウトドアウエアのプロ仕様。
このクラスの素材と言うのは本気のアウトドアウエアか、アメリカ軍のミルスペックでしか採用されないような特別品です。
これを使って作られた日常着は世界中探しても無いのでは無いかと思います。
特徴としましては軽くて、温かい。
冷気の遮断、水蒸気の放出も特徴です。
それなのに暖かい空気の層で体温を外に逃がさない。
圧倒的な保温性を持ったスペシャルな素材となります。
汗や水分の吸水拡散性がとても高いので即乾性が高いのも魅力です。
本格的な山岳スポーツにも対応できるスペックです。
サンプルを今冬テストしていましたが、重ねる服の枚数を減らせる本物のギアでした。
ですが不快な暑さではなく、嫌な蒸れを感じませんでした。
これまでにコットンのサーマルには強いこだわりで10年以上作っていますが、全くの別物であるとお伝えしておきます。
サーマルはあくまでもコットン素材のカットソー、下着です。
長年愛用し、使い方に我々が慣れている。そこがサーマルの安心感であります。
サーマルには難点もありましてコットン素材というのは乾くのが遅いんです。
汗をかいた時に汗冷えすると言うと伝わりやすいかもしれません。
自分でも冬は毎日サーマルを着ます。
今年は新天地あきる野市五日市と言う山と川に恵まれた土地で初めての生活をしています。
この土地は首都部と比べても圧倒的に寒い土地です。
厚着はしたく無いのでいつものサーマル生活では厳しいかもしれない。
そんな思いからこのグリットを作った。製作者のライフスタイルを具現化した服が当店の物作りであります。
このグリッドで作るカットソーをファーストレイヤーにするか?
セカンドレイヤーにするか?
どちらでも大丈夫です。両方を楽しんでいただけます。
その日の気温や活動内容で使い方を決めてください。
ポーラテックは乾くスピードがとにかく早い。
即乾ですので洗濯物が乾かない冬場には本当にありがたい。
自分で洗濯しない人は家族のためにこう言う服を着るべきだと思います。
軽さも魅力でコットンのサーマルと洗濯後に比べた感覚は半分以下かと。
軽さは正義という意味でもこの素材には魅力しかありません。
価格以外は…
そうなんです。信じられないような生地値です。
これまでにもアメリカンファブリックで高額生地には慣れていますが、日本で入手できる生地としてはトップクラスの値段です。
生地値と言うのは純粋に制作にかかった値段が反映されます。なので高ければ、高いほど良い生地です。
コストをケチるような物作りはしていない当店でも流石に「うっ」となりました。
いわゆるファッション屋さんではまず使う事ができません。
形になった服は不要なコストや、利益の塊ですので信用してはいけません。
やはり材料の値段こそが圧倒的な性能である事はこれまでの経験から間違いありません。
このプロダクトは方向転換もあり、サンプル製作を繰り返し5回目で完成。いくらかかったのかは計算していません…
通常は販売価格に制作にかかった全ての金額を割返して販売価格を決めます。
そのような事をしますとこの価格では絶対に販売が出来ません。
なのでこのプロダクトの価格には開発にかかったお金と時間が含まれません。
最初は完全なインナーとして考えていましたが、価格的にインナーとして作るにはハードルが高いように思いました。
そこでインナーになりすぎないようなカットソーを作ろうとシフトチェンジ。
そこからのシルエット調整がこのプロダクト最大の難しさとなりました。
サーマル以上、厚手のトレーナー未満、暖かさは異次元のカットソーに。
そのシルエットの調整に時間がかかりました。
薄手のトレーナー感覚でインナーにも、単品着用も出来るバランスです。
ポーラテックのパワードライをこの上に重ねると性能的にも良いです。
静電気が生じますがしょうがないかと。
真冬バイク乗る時はこれにトレーナーを重ねます。
伸縮性のある素材なのでストレスが、極めて少ない着心地も魅力です。
縫製はこの質感を損なわない為にサーマルと同じくフラットシーム縫製。
下着に使われる特殊縫製です。
どこに出しても恥ずかしくない当店らしいプロダクト。
この冬も最新素材をクラシカルな日常着として皆様に提案いたします。
今作は2色展開。
重ね着には最強のホワイト。
ホワイトとは書きましたが生成りに近い非常に良い感じの色味です。
パッと見は分かりませんが、フリース面を首リブと袖先に出す事で個性を出しました。
個人的にはグレーが好きなのでグレーも作りました。
袖先と首リブをフリース面にしてるのがこちらだとよく分かります。
首のつく部位を温める事は寒さ対策のポイントでもあります。
袖先リブは重ねた時のゴロゴロ感を最小限にする為に短か目の設定となります。
温かいのかなり先のステージ。
誰も体感した事のない新しい冬の生活を皆さんと共有するのが楽しみです。
☆各ブランド正規取扱店 通販可能☆
通販にて商品代金税込み5400円以上お買い上げで、代引き手数料・送料無料
オンラインクレジット決済もスタート!
クレジットカード・デビットカードによる支払いも可能
★オーダー確認・お問い合わせについて★
当店からの返信メールが【 迷惑メールフォルダ 】 に入ることがありますのでご注意ください。
オーダーや問い合わせ等をしたお客様【 迷惑メールフォルダ 】をご確認ください
◆ドメイン指定されてる方は当店のメールアドレスを指定受信にご登録下さい。◆
info@little-bastard.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
LITTLEBASTARD / リトルバスタード
〒520-0833
滋賀県大津市晴嵐1-2-15
tel&fax : 077-525-8860
hp : www.little-bastard.net/
mail : info@little-bastard.net
facebook : LITTLE BASTARD FACEBOOK
instagram : instagram.com/littlebastard2007_lbstudio/
open : 13:00~19:00 日・月・祝 13:00~18:00
close : 火曜日
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- Category: NAOSHIYA CUSTOM FACTORY(直し屋ベルベルジン)NEWS